おのれコロナめ。
みんなは水族館好きやろか?
わいは大好き。
あの涼しげな空間、穏やかな雰囲気、かわいらしい生き物・・・・最高やね。
デートで誘ってみ?
朝から晩まで楽しめるし、かわいいあの子とかわいい生き物・・・たまらんち。
そういえば、日本の水族館が何個あるか知っとる?
日本全国の水族館の数は150以上あると言われてるんや。(2021年4月現在)
今回は水族館好きで全国を巡っている(現在21か所行った)わいが、
コロナが収束したら行きたい水族館を10か所選んだから、そのうち10位~6位の5つを紹介していくで。
※書いてる途中に心が折れたわけではない。
アフターコロナで行きたい水族館 第10位:名古屋港水族館

引用元:公式Instagram
行きたいポイント
- シャチがおる!りんちゃん!
新幹線で名古屋駅についてから、30分もせずに行ける巨大水族館。
多くの水族館は行きにくい場所にあるけど、ここはめっちゃ行きやすい。
そして!!!
シャチがおる!!!!

さいきょうです
名古屋港水族館はめっちゃ広い。
イルカとかシャチがおる北館と、さかなメインの南館があるんやけど、北館だけで半日過ごせるくらい充実しとる。
名古屋はごはんもウマいし、観光も一緒にできるのがええな。
でもまぁ行ったことあるから10位!!!
アフターコロナで行きたい水族館 第9位:鴨川シーワールド

公式Facebookより
行きたいポイント
- 日本唯一、シャチ×人間のパフォーマンスが見られる
JR東京駅から約2時間半くらい。
都心からはかなり離れてるけどぜひ行きたいのが鴨川シーワールドやね。
2021年5月現在でシャチを飼育しているのは名古屋港水族館と鴨川シーワールドだけなんや。
その中でもシャチと人間が同じプールに入ってパフォーマンスするのは鴨シーだけやな。
ここは海獣類が充実してるから、動物好きの人でもかなり楽しめると思うわ。
行くのに時間はかかるけど、道中の電車内も旅行感あって楽しいで!
ここも行ったことあるから第9位!
アフターコロナで行きたい水族館 第8位:あわしまマリンパーク

公式HPより
行きたいポイント
- 50種類以上も飼育しているカエルがメインの水族館
水族館といえば
- シャチ
- ジンベエザメ
- マンタ
- イルカ
- ペンギン
- オオサンショウウオ
- マグロ
みたいな生物を思い浮かべると思うんやけど、ここはカエルさんを推してるんや。

わしがメイン!?
沼津(静岡)の無人島、淡島にある水族館。
無人島にある水族館っていうだけでわくわくするやん?
なんとここ、「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台にもなった水族館やねん。
聖地巡礼に来る人も多いらしいで。
ちなみにわい、全然知らん・・・。
でも「あわしまマリンパークのPR萌えキャラ」である「淡島うみね」は正直かわいいなと思うわ。うん。

公式Twitterより
アフターコロナで行きたい水族館 第7位:アクアワールド茨城県大洗水族館

公式HPより
行きたいポイント
- 日本最大級のマンボウ専用水槽
マンボウだけが複数飼育されてる水槽ってなに?笑
なにそれ。もうそれだけでおもろいやんw
マンボウが飼育されてる水族館って結構珍しいし、複数飼育はまず見たことないからめっちゃ気になる。
ちなみに、サメの飼育種数も日本一らしいで。
アフターコロナで行きたい水族館 第6位:アクアマリンふくしま

公式HPより
行きたいポイント
- 圧倒的規模間から繰り出される多数の見どころ
世界最大級のタッチプールがあるみたい。
もはやタッチプールというか、水族館の中にちょっとしたビーチがある感じや。

公式HPより
まるで
まるで人がゴマのようや・・・・!(広いからな。うん。)
世界で唯一「タマコンニャクウオ」を飼育してる。

公式HPより
なんやこの可愛い生き物。
↑みたいな小さな生き物も充実しているから、広くて綺麗な館内のいたるところに見どころがあるらしい。
福島県は行ったことないし、ぜひ行ってみたいなぁ。
アフターコロナで(管理人が)行きたい日本の水族館(前編)まとめ

- ?????
- ?????
- ?????
- ?????
- ?????
- アクアマリンふくしま
- アクアワールド茨城県大洗水族館
- あわしまマリンパーク
- 鴨川シーワールド
- 名古屋港水族館

コロナが収束して、気兼ねなく旅行できる日が待ち遠しいわ。
みんなも
- おすすめの水族館
- お気に入りの水族館
あったら教えてな~!!
次回は5位~1位を紹介するで!
読んでくれてありがと。